テキスト整形のルール
通常は入力した文字がそのまま出力されますが、
以下のルールに従ってテキスト整形を行うことができます。
基本ルール
- 連続した複数行は連結されます。
- 空行は段落の区切りとなります。
- HTMLのタグは書けません。
見出し
- アスタリスク(*)を行頭に書くと、大見出しになります。
- アスタリスク2個(**)を行頭に書くと、中見出しになります。
- アスタリスク3個(***)を行頭に書くと、小見出しになります。
改行
- 行の最後にチルダ(~)をつけると改行になります。
- &brを指定しても改行する事が出来ます。
改行したい文字列~
2行目の文字列
改行したい文字列&br;2行目の文字列
改行したい文字列
2行目の文字列
改行したい文字列
2行目の文字列
強調
- シングルクォート2個ではさんだ部分は、強調文字(ボールド)になります。
''強調したい文字''
強調したい文字
斜体
- シングルクォート3個ではさんだ部分は、斜体文字(イタリック)になります。
'''斜体にしたい文字'''
斜体にしたい文字
下線
- パーセント3個ではさんだ部分は、下線付き文字になります。
%%%下線をつけたい文字%%%
下線をつけたい文字
取り消し線
- パーセント2個ではさんだ部分は、取り消し線付き文字になります。
%%取り消したい文字%%
取り消したい文字
センタリング
- 行の先頭にCENTER:と記述すると、その行はセンタリングされます。
CENTER:センタリング
センタリング
左寄せ
- 行の先頭にLEFT:と記述すると、その行は左寄せされます。
LEFT:左寄せ
左寄せ
右寄せ
- 行の先頭にRIGHT:と記述すると、その行は右寄せされます。
RIGHT:右寄せ
右寄せ
着色
- &colorという記述をすると、範囲内の文字に色を付けられます。
&color(Red){赤色};
&color(Blue,Black){黄色をバックにした青色};
赤色
黄色をバックにした青色
文字サイズ
- &sizeという記述をすると、範囲内の文字のサイズを変更できます。
&size(25){大きな文字};
&size(8){小さな文字};
大きな文字
小さな文字
箇条書き
- マイナス(-)を行頭に書くと、箇条書きになります。- -- --- の3レベルがあります。
-リスト1
--リスト1−1
---リスト1−1−1
---リスト1−1−2
--リスト1−2
-リスト2
-リスト3
番号付きリスト
- プラス(+)を行頭に書くと、番号付きリストになります。+ ++ +++ の3レベルがあります。
+番号付きリスト1
++番号付きリスト1−1
+++番号付きリスト1−1−1
+++番号付きリスト1−1−2
++番号付きリスト1−2
+番号付きリスト2
+番号付きリスト3
- 番号付きリスト1
- 番号付きリスト1−1
- 番号付きリスト1−1−1
- 番号付きリスト1−1−2
- 番号付きリスト1−2
- 番号付きリスト2
- 番号付きリスト3
水平線
- マイナス4個(----)を行頭に書くと、水平線になります。
----
引用文
- 大なり(>)を行頭に書くと、引用文が書けます。> >> >>> の3レベルがあります。
>こういう風に
>インデントされる
>>2段階
>>>3段階
こういう風に
インデントされる
2段階
3段階
ルビ
- &rubyという記述をすると、範囲内の文字にルビを設定する事ができます。
&ruby(しょうじ){東海林};
東海林
添付ファイル表示
- &refという記述をすると、添付ファイルを表示できます。パスワードは kingdom です。
&ref(Image1.png)
file not found../attach/446A5F44616E6365_496D616765312E706E67
ハイパーリンク
- http://www.yahoo.co.jp/のようなURLは自動的にリンクになります。
- YukiWikiのように大文字小文字を混ぜた英文字列を書くと、YukiWikiのページ名になります。
- 二重の大かっこ ?でくくった文字列を書くと、YukiWikiのページ名になります。大かっこの中にはスペースを含めてはいけません。日本語も使えます。
- 二重の大かっこ内で大なり(>)を記述すると、サイト内ページへのハイパーリンクにエイリアスを設定する事が出来ます。
- 二重の大かっこ内でコロン(:)を記述すると、サイト外URLへのハイパーリンクにエイリアスを設定する事が出来ます。
http://www.yahoo.co.jp/
FrontPage
[[kamoの徒然なる技術系日記]]
[[11月の日記>kamoの徒然なる技術系日記_2004年11月]]
[[◆◆旅の酒場◆◆:http://kingdom.soc.or.jp/cgi-bin/bbs/bbs.cgi]]
http://www.yahoo.co.jp/
FrontPage
kamoの徒然なる技術系日記
11月の日記
◆◆旅の酒場◆◆
用語解説
- コロン(:)を行頭に書くと、用語と解説文が作れます。
:用語1:いろいろ書いた解説文1
:用語2:いろいろ書いた解説文2
- 用語1
- いろいろ書いた解説文1
- 用語2
- いろいろ書いた解説文2
テーブル1
- コンマ(,)を行頭に書くと、テーブル(表)が作れます。
- 各項目の左右にスペースを1文字入れると、センタリングになります。
- 各項目の右にスペースを1文字入れると、右寄せになります。
- 各項目の左にスペースを1文字入れると、左寄せになります。
- ==を記述すると左のセルと結合する事が出来ます。
, 見出し1 ,見出し2 , 見出し3
,明細データ1,明細データ2,明細データ3
,明細データA,明細データB,==
見出し1 | 見出し2 | 見出し3 |
明細データ1 | 明細データ2 | 明細データ3 |
明細データA | 明細データB |
テーブル2
- バーティカルライン(|)を行頭に書くと、テーブル(表)が作れます。
- 基本的な機能は上記のテーブル1と同様です。
| 見出し1 |見出し2 | 見出し3|
|明細データ1|明細データ2|明細データ3|
|明細データA|明細データB|==|
見出し1 | 見出し2 | 見出し3 |
明細データ1 | 明細データ2 | 明細データ3 |
明細データA | 明細データB |
書式を無視する
- 行頭がスペースで始まっていると、その段落は整形済みとして扱われます。
先頭にスペースが入っていれば、&size(50){文字サイズの指定等も無視される}
先頭にスペースが入っていれば、&size(50){文字サイズの指定等も無視される}
バーベイタム・ソフト
- --( と --) でくくられた行は書いたまま表示されます。
- リンクや文字飾りは有効です。
--(
固定表示させたい文字。
FrontPage 等のリンクは有効
--)
固定表示させたい文字。
FrontPage 等のリンクは有効
バーベイタム・ハード
- ---( と ---) でくくられた行はリンクや文字飾りも無視されて書いたまま表示されます。
---(
固定表示させたい文字。
FrontPage 等のリンクも無効
---)
固定表示させたい文字。
FrontPage 等のリンクも無効
絵文字
- 文中に空白文字+以下の文字(
は空白不要)で絵文字を表示します。
絵文字 :) :D :p :d XD X( ;) ;( :( &heart;
絵文字
注釈文
難しい単語((難しい単語を解説するための注釈文章))
難しい単語*1
難しい単語を解説するための注釈文章
Last-modified: 2021-01-27 18:32:07