2006/11/07[日記] それなりに早くも身体が悲鳴をあげたので、久しぶりに早く帰ってきました〜今回は現場にハッカークラスのエンジニアがいるので、憶える事が多くて 忙しい感じです。で、その彼は月末にいなくなっちまうので、マジカルな ソースコードやらツールやらの引継ぎ作業が大変。結構、新しい技術を 憶えたりしたので、今度ちまちまログっとくかな。 「とりあえず忙しい」状態が嫌だったので、主導権とってチームTODO洗って スケジュール組んだら、来月からは結構早く帰れそうな感じっぽいです。 今月はやっぱりヤバイ感じですが。 ・・・山は今月末か!?
2006/10/04[日記] 来週火曜からどうやら入館証の都合で、現場入りは来週の火曜からとの事。それまでベンキョーするぞー
2006/10/03[日記] 復帰第一弾にしてはハードルがずいぶん高いぞ(^^;向こうの都合で合否は水曜日になってしまったので、今日は勉強に割り当てる 事にした。面接で聞いた感じだと、異様にハードルが高い。リッチクライアントで 新技術使いまくり、スレッド使いまくり、独自コントロール作りまくり、 デザインパターン使いまくり、パフォーマンス求めすぎ、クラス多すぎ、 おまけにドキュメント無さすぎw ってな感じ。 面接に行ってBoxing・UnBoxing?(スポーツじゃないぞ)の説明を ご教授いただく事になるとはw さっさと半年前のテンションをロードしないと、 プロジェクトのスピードに置いてかれそうだ。
2006/09/29[日記] SE再び昨日・今日と案件の面接に行ってきた。久しぶりのスーツ。久しぶりのビジネストーク。なんか、あぁ戻ってきたな。 という感じがした。一番面白そうな案件の2次面接(現場のボスによる面接) が月曜日なので、たぶん火曜から仕事再開になりそうかな。結構、火が付いてる 現場らしいので、面接後すぐに作業とかなっても不思議じゃないけど。 営業がわざわざラクそうな案件をとってきてくれたのに、燃える熱い案件を 選んでしまうあたり、アホだなーと思わないでもないが。 Team Foundation Server で構成管理してるとか聞いちゃうと、 燃えるよね、やっぱし。
2006/09/11[日記] 交響詩篇エウレカセブン去年→今年まで地上波でやってた、BoyMeetGirlな陰謀系ロボアニメ。 今、スカパーで月→金の週5話放送をやってるんだけど、 これが結構オモシロイ。どこが面白いかは内容に関わるのでヒミツ。序盤を見たら面白そうだったので、最終話までHDDレコーダーに ためてから見ようと思ってたんだけど、昨日うっかり録画番組の整理中に 8話を見てしまった。で、止まらなくなって録画してた29話まで 一気に見る事に。 今のクオリティーで最終話まで行くなら、リヴァイアス・ハチクロに続く スマッシュヒットになりそう。
2006/09/06[日記] オペラ座の怪人先日crastar氏と話していたところ、ちょっと気が向いたので、 劇団四季のミュージカルでも観にいこうかと思っとります。 どうせ9月中なら平日ヒマ人なので、すいてる平日で〜 などと思ってたんだけど、やっぱり休日の回を狙う事にしました。 別に休日でもチケットは普通に買えそうという事が分かったのでオンラインでチケットを買うつもりなので、「ここにいるぞ!」という 方はコメントにレスするか、直接連絡してください。9/10で締め切ります。
日時:9/23(土)17:30〜 今のところ左5+中央0+右17で22席あいてま〜す。よろしく!
2006/09/03[日記] 完遂カオスシードのクリア率が「完遂」になった。 60%からはミニシナリオが結構あったので早かったかな。 いや〜良いゲームだった。サターンもいいマシンだなと再認識。一ヶ月付けっぱなしでも大・丈・夫!
2006/08/23[日記] トップ絵頂きましたんで差し替えときました〜
[日記] 仙窟活龍大戦カオスシード1998年に発売されたサターンのゲーム。そういえば買ったけど忙しくて やれなかったな〜 と思って、軽い気持ちでゲームを始めたんだが・・・面白すぎてサターンの電源が切れないw(電源切るとセーブデータも 消えるので)現在、プレイ時間は100時間を超えつつも、クリア率は55%。 先は長い。がんばれ僕らのサターン。
2006/08/04[日記] プリンタ先日、プリンタを購入した。スキャナ付きの複合機タイプのやつ。 これで、ちょっと足りないキャラシー・レコシーなんかがコピーできるように なった。まあ、速度は遅いんで大量コピーには向かないけどね。便利べんり。
これは日本語化したいな〜と思ってたボードゲームも、シール用紙に印刷して
ペタペタ貼り付けたので、快適にプレイできるようになってイイ感じ。
エルグランデとかプエルトリコとか。 いい買い物したな〜
2006/07/21[日記] 花火大会世間様では、もう夏休みらしいですな。久しぶりに8月1日の花火大会なんぞを見物に行こうかと思ってます。 平日休みっていうのは良いな〜つー感じですな。預金額の下がり率には 恐怖するようになりましたが。 平日だけど誰かほかにもこれそうな奴いるかな〜
2006/06/20[日記]パスワード変更黒い姫様よりトップページの画像を頂きました![]() 結局パスワードは分からなかったので、パスワード保存ファイルを強制的に 削除して再設定しました。新しいパスワードは kingdom です。編集方法の ページにも設定しておくので、よろしく〜
2006/06/07[日記]パスワード大変だ!このサイトの画像アップロード用パスワードが分からないぞ(爆ヘルプにもテキスト整形ルールにも載ってない。たぶん以前のトップページに 載せてあったんだろうな。きっと。たしか自分の名前的な文字列を設定した ような気がするんだが、イマイチ記憶があやふやなんだな。 パスワードのデータが保存されてるファイルを見てみたら、しっかり 暗号化されてるし。
誰かパスワード憶えてたら、マジで教えてください
2006/06/04[日記]NBAちょびっと応援していたサンズが、カンファレンスファイナルで負けて しまった。前半は大差でリードしてたんだけどな〜。残念。 今日の試合は地上波での放送がなかったので、見れないものと思って いたんだけど、たまたま今日が第一日曜日 (スカパーの契約外チャンネルも見れる日)だったので、 運良くCSで見ることができた。ファイナルはNHK衛星第一で全試合生中継らしいので楽しみ。
試合を観てたら、アナウンサーが「サンズのディーオがシュート!」みたいな
事を言っていたんだが・・・誰ですか? つーかディアウでは?
2006/06/02[日記]花火はBGMと共にヒマだったので、今年もまた横浜開港祭に行ってみました。去年は最後までいなかったんだけど、今年はラストの花火まで。 いや〜、花火感がちょっと変わった感じで良かったです。 直前のイベントで1000人の市民コーラスがステージで歌ってたんだけど、 そのステージがまだ熱いうちに、最終イベントの花火が始まりました。
10基ぐらいの大型ライトが夜空を照らして、突然始まるカウントダウン。
ステージからはライブ音源で軽いダンスミュージックっぽいのが
BGMで流れ始め、3・2・1・・・ 一気に盛り上がったところで、レーザー光線が会場を駆け巡り、 中盤にはステージで音楽に合わせて炎がガンガンあがる。後ろで見ていた 女子高生の集団が「チョースゴーい、チョースゴーい」と80回以上は連呼し、 最後は定番のスターマインでしめ。 と、こんな感じで、かなり楽しめました。 6/1は5分で終わる寂しさだったらしいですが、6/2の方をメインとしていた ようで、時間も結構ながかったかな。
そういえば、去年出ていた屋台のグリーンカレーと豚挽肉のバジル炒めが、
今年は見当たりませんでした。あれ、屋台メニューとは思えぬ旨さだったん
だけどな〜。これについてはちょっと残念。
2006/05/29[日記]全力少年ここのところ、どうもレンタルビデオ屋の会員カードが見つからず、 ずっと足を運んでなかったんだけど、見切りをつけて再発行する事に しました。 新規入会した方が安いんじゃね?的な再発行手数料とカード更新料を とられ(つっても小銭だけど)、会員カードをゲット。去年の夏、連日の泊り込みのなか後輩が持ってきていた、 BeenieKのDreamlandが入っているアルバムと、スキマスイッチの 全力少年が入ってるアルバムを借りてきました。 27時を超えるとアッパーな曲か、あまーい菓子でもないと テンションが前を向かないので、彼の持ってくる洋楽中心の (つまり歌詞が分からないので、そっちに思考がいかない)ラインナップに 結構助けられたな〜なんて思い返してみたり。 BennieKは洋楽じゃないけど、何いってるかは同じく分からんかったな(w 関係ないけど、全力少年はとてもとても良い曲です。
2006/05/22[日記]ダヴィンチ・コード映画みてきました。ベストセラー小説の映画化って、基本的に原作小説が面白くても、 映画化されるとがっかりするので観にいかないんだけど、 ちょっと興味があって観にいく事にしました。原作は小説として 確かに面白いけど、有名な絵画やルーブル美術館の描画の箇所になると、 やっぱり実際に実物を見たことがないので、どうもピンとこないところが あるんだな。 で、映画なら〜と思って。
・・・見終わった感想としては、絵画の奥深い謎に関する部分が、かな〜りカット
されてて、観客を引き込む分かりやすいエンターテイメント〜という
仕上りになってました。
ボクの目的から考えると見にいかなくても良かったんじゃね? みたいな(笑 上映後にとなりにいたカップルの女の子が「で、モナリザの謎って何だったの?」 というコメントをしたのが非常に印象的でした(笑
2006/05/14[日記]今日は家から一歩も出ずamazonでボードゲーム雑誌「ボードゲーム天国 vol1・2」「ボードゲーム キングダム vol1・2」を購入しました。基本的にはカラー写真のカタログ本 って感じなんだけど、ゲームのリプレイが何本か載ってて結構面白かったです。昨日「操り人形」の説明書を読んだ時に、さっぱりゲームの面白みが分からなかった んだけど、リプレイ読んでようやく理解できました。つーか、ルール読み間違えて たorz 結構面白そうです。是非6〜7人でやりたいゲームです。 今日は、「操り人形」と「キャメロットを覆う影」のカード日本語化シールを ペタペタ張って、キャメロット〜の説明書を読んでたら夜が更けてしまいました。 シール多すぎ。カードの美しさはちょっと損なうけど、確実にプレイしやすそうで ナイス。日本語化シール。
2006/05/13[日記]通販haiga君オススメのボードゲームを買おうと思ったんだけど、地元は売り切れの ようだったので、通販で買うことにしました。名古屋にあるお店から取り寄せた んだけど、昨日の夜に発送されて、つい先ほど(AM11:30)には届いちゃいました。 すげーな、宅配便。で、通販の送料を無料にするために、他にも合わせて何個か購入しました。
2006/05/12[日記]続・フィットネスクラブ入会してきました〜契約日の都合で来週火曜からです。昨日は体験コースで今日はオリエンーテーション だったので、既に一昨日から通っているようなもんですが。 入会金は体験コースをやっておくと無料になるとの事で、ちょっぴり得しました。 クレジットカードも作りたくなかったので口座引き落としにしました。ただ、 年会費無料らしかったので、別に作ってもよかったかなと思ったり。たぶん ポイントとか溜まるだろうし。まあ、もう済んだ事なのでどうでもいいんだけど。 さあ、がんばろう!
2006/05/09[日記]フィットネスクラブ今日は久しぶりに近所のスポーツセンターに泳ぎに行ってきました。 で、思ったんだけど、連日通うならフィットネスクラブに入ってしまった 方が得だよな〜。スポーツセンターだとロッカールームは貧弱だし、 ドライヤーは有料だし、1時間300円でそんなに安い訳じゃない。 そしたら一ヶ月8500円ぐらいでクラブに通った方がいい気がする。 他の施設も使えるし。で、パンフレット貰ってきたんだけど、思ったより入会金高いのね。 そこは入会金3150円・入会手数料5250円・月会費2か月分との事。 しかも、提携のクレジットカードを作らないとならないらしい。 うーん、どうしようかな〜
2006/05/08[日記]夏のロケットこないだ Fly me to the Moon というカードゲームをやった影響で、 夏のロケット を一気に読み返しました。実に読了感が爽快なとても良い本です。 で、作者の川端裕人が書いてる他の本を買いたいなと思って、 著作リストを見ていたら、こんな本を発見しました。川の名前 ↓解説 菊野脩、亀丸拓哉、河邑浩童の、小学五年生三人は、自分達が住む地域を流れる川を、夏休みの自由研究の課題に選んだ。そこにはそれまで三人が知らなかった数々の驚くべき発見が隠されていたのだ。少年たちの川をめぐる冒険がはじまった。身近な自然の中で川が指し示す「今ここ」と、見果てぬ「遠い未来」への夢を描いた、感動の傑作長篇。 今度読んでみようかと思ってます。
2006/04/23[技術]DirectX最近、DirectXの勉強を(再び)始めました。C#でManaged DirectXを使って ゲーム作りになんぞチャレンジしてみようと思います。こういうのは現場に いるとさすがに時間が無いので、こういう機会じゃないとなかなかね。そういえばVisualStudio 2005 Express Editionの無料ダウンロードが1年限定 ではなくなり、継続されるようになったらしいですな。フリーの開発者としては 非常に嬉しい限りです。VisualStudio97,Delphi4/5は自分で買ったんだけど、 結構高いんだよね。開発ソフトって。
[日記]ソフトウェア企業の競争戦略って、本のタイトルなんだが。こないだ、あの会社で最後に携わってたプロジェクトが本番を無事迎えたという 連絡があったので、久しぶりに飯田橋まで飲みに行って来ました。スーツ着た のも久しぶり。で、ユーザサイドのメイン担当者から選別代わりにプレゼントが あるといってamazonの書籍ページをプリントアウトした紙を頂きました。 なんでも、その方が翻訳の一部を手がけたとかで是非買ってくださいとの事。 っていうか、プレゼントなら書籍自体を持ってこようよ(w。これじゃ只の チラシだって。 ただ、確かに良さげな本っぽいので、今度買ってみようかなとも思ってたり。 MicrosoftやIBMとかが、どのように開発プロジェクトを進めているのか、 なんて事が実例で書いてあるらしいです。経営的な立場からソフトウェア開発を 分析した本っつー事で「今後独立して事務所を作ったりするなら読んでみたりすると いいですよ」って言われました。事情によりフリーランスでプロジェクトに 参加している事を話せない人物だったので、「はぁ、そうですか」みたいな 返答をしたんだけど、もうとっくに独立してんだよね〜。おいら。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478374813/250-7680075-9596246
2006/04/01[日記]今日から昨日で契約を打ち切りました。実に5年10ヶ月。長かったな〜。 今日から(たぶん)数ヶ月は暇人ライフです。(^^)vしかし、とりあえず風邪を治さないと何も出来ないので、数日は療養なり〜。
2006/03/31[日記]終了今日で今の現場は最後です。今は16:45。後はパソコンを初期化するだけ。お疲れ様でした〜
2006/03/23[技術]Visual Studio 2005 への寄せ書きttp://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/community/mvpsmessages/MSのサイトにVS2005リリースの時の寄せ書きが載ってました。 普段、一方的にお世話になっている達人級プログラマーのご尊顔を拝見する事が 出来ます。宇宙仮面さんってずいぶんと動物的なお顔をされているんですね〜。
2006/03/22[日記]休日の過ごし方3月に入って急に休みが取れるようになり、出来た時間に何をしたものか ウロタエてしまう今日この頃です。現場のボスはイマイチ分かってるのか 不安ですが、今月で職場を離れる事はもう確定なので、4月からのロング バケーションが結構不安になってきました。いかんいかん、こういう仕事中毒 的な部分を一度そぎ落とさないとな。
2006/03/20[技術].net Remoting の Delegate処理ちょっとした小細工をすれば Remoting では Delegate が使える事を発見! いや〜知らんかった。http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;312114 設定も結構簡単だし、サーバがIISであればSOAPよりRemotingの方がいいかもな〜。 SOAPは非同期通信(Begin〜)を使うと、メインスレッドに一瞬Sleepが入るような 症状が出てバグの温床になるし、Delegateが使えれば処理時間が長い処理で 進捗状況を返せたりするしな〜。マルチキャストデリゲートを使えばサーバから 接続中クライアントにブロードキャストする事も出来るし。 ただ、IISをホストにする場合は、ユーザの偽装かアプリケーションプールで 実行ユーザ変えないとDelegateが失敗するので、ここは注意!ってところか。
[日記]連休ですないきつけのお店が臨時休業しまくり。池袋ウエストゲートパーク4を読みつつ 、久しぶりにパンと牛乳をGETして自分の席で食べてみたり。
2006/03/16[技術]Microsoft Visual C# 2005 Express Edition家パソにインストールしました。 ClickOnce?って配布にASP.NETが関与してるって思ってたんだけど、 単純にIEがassemblyタグが入った.applicationファイルのXMLファイルを 読み込むだけなのを最近知ったので、なんか作って公開してみたいな〜 なんて思っとります。で、試しに「発行」してみたんだけど、なにやら上手くいかない。 Beta2のアンインストール手順を誤った事が原因かな?一度再インストールして みよう。
2006/03/14[日記]ドラえもん のび太の確定申告2006今日は一日おやすみを貰って税務署に行ってきました。毎年、帰りは海沿いをテクテク歩いていくんだけど、今日は結構寒くて公園の 人影はちらほらというところでした。ジョギングメンにも数組しか すれ違わなかったし。 で、今年は仕事に呼び出される事もなく、別に用事もなかったので、帰りに映画を 観て来ました「のび太の恐竜2006」w。長編ドラえもんって、子供向けながらも、 こう、なんというか、グッと来るものがあるもんだったような気がするんだけど、 そうでもなかったかな〜という感じ。でも、あの新しい声はアリだな〜。 スキマスイッチが歌うエンディングは、あんまりシックリきませんでした。 ところで、ポーターズにあるインドネシア料理店が、実はスラバヤだという事に いまさらながら気がつきました。お台場通勤時代にアクアシティお台場店に たまにランチしに行ったな〜。後、MonsoonCafe?が地元に出来たら通うんだけどな。
2006/03/12[日記]確定申告この週末を使って一気にやりました。気分は9月1日、宿題残量100%って感じ だったんだけど、なんとかやっつけてやりました。明日は改修版のリリース日で 休めないので、明後日に税務署に出しに行けそうです。ギリギリ〜。
2006/03/11[日記]PC復活ようやくPC直しました。実に去年の8月からほったらかし。
2006/02/27[日記]納品先週金曜日にようやく納品までこぎつけたので、今週から結構ヒマな感じに なりそうです。よかったよかった。
2006/02/10[日記]2月の休みなど修正1オフィシャルでは 4土,5日,12日,19日,25土,26日リアル予測では 19日
2006/02/04[日記]2月の休みなどオフィシャルでは 4土,5日,12日,19日,25土,26日リアル予測では 12日 つーカンジかね。
2006/01/22[日記]トラベルガイドアリアンロッドのワールドガイド買いました。ヒーラーがイカス。・・・こんな事をやってないでさっさと帰ろう。早く家のPCを直さないとな。 来週は休めるといいなぁ〜
2006/01/14[日記]休日出勤今日予定のレビューが終わらなかったので、明日は出勤になってしまった(TTうー、洗濯物が〜
2006/01/09[日記]明けましておめでとうございます今頃(w
[日記]更新ペースも落ちてきたので年ごとにしました。2005年後半は意味が分からない程に忙しかったのですが、 2006年中旬はヒマヒマで更新ペースが落ちそうです。4月からはしばらく 暇人しようと思います。
[日記]1月の休みなど何回か予定を聞かれたので載っけときます。 15日,21土,22日,29日
|